東京から新幹線で行く【鉄道博物館】の楽しみ方−3歳子連れ−

お出かけ

電車好き3歳息子と初めての新幹線旅に、埼玉の大宮にある「鉄道博物館」へ行ってきました

息子は、新幹線に乗れたこと、「てっぱく」(=鉄道博物館)で沢山の電車を見たり、シミュレータ体験をしたことは、とても楽しい思い出になったようです

事前にHPなどで予習していたものの、実際行くとあっちこっちと歩いてしまい、大人は1万歩も歩き、ヘトヘトになってしまったので、次回から目的を明確にして行けるようにまとめたいと思います

スポンサーリンク

チケットはシンカリオン×てっぱくきっぷでお得に新幹線に乗ろう!

チケットの購入は、利用日の1ヶ月前~当日まで購入可能です

現時点では、コロナの関係で1日の販売枚数を制限しているようです

シンカリオン×てっぱくきっぷは、簡単にいうと、これだけ購入すればOK!の切符で、
大人4,050円 子ども1,220円です

2024年3月31日(日)まで期間限定きっぷとなり、通常の料金と比べるとおトクです

チケットのセット内容と通常料金は、こちらです

大人子ども(小学生)
往復新幹線の普通車自由席特急券
(東京駅または上野駅⇔大宮駅)
3,320円1,640円
往復ニューシャトル乗車券(大宮~鉄道博物館) 380円  200円
鉄道博物館入館券1,330円 620円
合計5,030円2,460円
980円おトク!1,240円おトク!

詳しくは、公式ホームページにてご確認ください

新幹線の子ども料金は、小学生(6歳)以上から必要になりますので、未就学児は、鉄道博物館の入館券だけ購入します(セブンイレブンやローソンなどで前売券が購入できます)

また、せっかく新幹線に乗れるなら、子どもが喜びそうな、はやぶさ、こまち、かがやきなどに乗せてあげたいですが、こちらは全て全車指定席の新幹線のため乗車できません

ただ、私たちが乗車した普通車自由席「なすの」の車両は、はやぶさと同じもの!
息子も「はやぶさ!はやぶさ!」と興奮して、東京から大宮まで約25分間の新幹線旅を楽しんでいました

当日乗車した「なすの」の車両です

帰りは、普通車自由席「はくたか」で、息子にとっては「かがやき」でした!

途中で写真を撮っていないことに気付き、中途半端な場所で撮影、、

当日の楽しみ方ー事前に決めておきたい3つのポイントー

体験したいプログラムを決める

体験プログラムは、てっぱく抽選アプリでの抽選となります
事前にアプリをインストールしてから行きましょう!

年齢制限があるものもあり、未就学児でも楽しめる体験プログラムを抜粋するとこちらです(2022年8月時点)

抽選場所プラグラム名時間年齢制限料金
屋外
ミニ運転パーク内
ミニ運転列車10:50~16:30小学生以上(運転)
※1台に3名まで乗車可
510円
土日のみ要屋外
てっぱくひろば内
ミニはやぶさ号10:50~16:00未就学児は保護者同伴210円
土日のみ要南館2階
仕事ステーション内
205シミュレータ10:50~16:20無料
土日のみ要南館2階
仕事ステーション内
211シミュレータ10:50~16:20無料
土日のみ要南館2階
仕事ステーション内
E233シミュレータ10:50~16:20無料
不要本館2階
鉄道ジオラマ内
鉄道ジオラマ解説プラグラム毎日11回開催
※時間はHP参照
無料
不要南館1階
仕事ステーション内
自動券売機体験14:00~14:30無料
不要本館1階
車両ステーション内
転車台回転・汽笛吹鳴実演15:00無料

抽選アプリ使用時の注意点

  1. 入館してからでないと抽選できない(アプリにて位置情報の取得があります)
  2. 抽選は、時間ごとに区切られているが、各プログラムごと1回しか抽選できない(一度外れると他の時間帯の抽選ができないので、人気が集まる午前中は避けた方が良い)

当日はミニ運転列車の抽選をしましたが、一度しか抽選できないことを知らず、夫も同じく朝一番の時間帯で抽選してしまったため、2人仲良く外れてしまいました、、、

お昼ごはんの場所を決める

鉄道博物館内には、レストランだけでなく食事スペースも多くあります

トレインレストラン日本食堂 本館2階 

営業時間:平日11:00〜(LO16:30)休日10:30〜(LO16:30)

食堂車をテーマとした高級感のあるレストランです

公式ホームページより引用
公式ホームページより引用

ビューレストラン 南館4階 

営業時間:平日11:00~(LO16:30)休日10:30~(LO16:30)

すぐ隣に走る新幹線を眺めながら、食事を楽しめます

公式ホームページより引用

キッズカフェ 本館1階 

営業時間:10:00~(LO16:30)

キッズプラザ内にあり、デザートや軽食もあります

公式ホームページより引用

駅弁屋 屋外(キッズプラザ近く)

営業時間:平日11:00~15:00 休日10:30~15:00 ※売切れ次第終了

子どもが喜ぶ新幹線のお弁当箱や、各地の駅弁を楽しめます

帰りの新幹線の時間を決める

行きの新幹線の時間は、事前に決めていたものの、帰りの新幹線の時間を調べておらず、大宮駅で30分ほど待つことになりました

帰りの新幹線の時間も調べておくことが大切です

平日のモデルルート ~お昼に駅弁屋でお弁当を買うなら~

駅弁屋は、平日、北側(キッズプラザ近く)しか営業していないため、駅弁屋でお昼を購入する際は、北側から南側へ移動するように見ていくことをおすすめします

今回は、10時すぎに鉄道博物館に到着し、駅弁屋でお昼ごはんを購入するルートをご紹介します

本館のメイン展示「車両ステーション」を見学

蒸気機関車や歴代の実物車両が36両も展示されています

こちらの蒸気機関車は、平日のみ15時から10分間の「転車台回転」実演で360度回転する様子を見ることができます

2階から撮影しています

駅弁屋(北側)1階で駅弁を購入

息子のリクエストは、「つばさ」
オムライス、唐揚げ、エビフライ、ウインナー、チーズ、ゼリーが入っていました

私は、「かがやき」を選びました
おにぎり(鮭・ツナマヨ)、唐揚げ、ウインナー、ポテト、しゅうまいなど、お弁当によって内容は異なります

新幹線ラウンジ北側3階で昼食

こちらは、すぐ近くで新幹線を見ることができ、お弁当など持ち込める休憩スペースです

何時に新幹線が通るか時刻表も掲載されているので、時間になると窓側に集まります

新幹線の展示がある南館へ移動

南館の1階には、新幹線の展示があり、息子は、テンションが上がっていました

南館の2階に、無料のシミュレーターが3台あり、15分ほど並んで使用しました(休日は、抽選が必要です)

シミュレータは、アクセルやブレーキを使用し、疑似運転体験ができますが、息子は操縦することまではできず、動く画面を珍しそうに見ていました

シミュレータを楽しんだ後、自動券売機が空いていたので、息子は、改札にきっぷを入れて何回も通っていました

普段お昼寝をしている息子は、14時過ぎに体力が限界になり、帰路へ
帰りも新幹線でしたが、爆睡していました

鉄道博物館は、1日中楽しめます!

鉄道博物館は、他にも「鉄道ジオラマ解説プログラム」や屋外の「てっぱくひろば」など、まだまだ見どころが沢山あり、1日あっても足りないほど楽しめるコンテンツが多くあります

また、小学生以上になると、体験プログラムの幅も広がり、鉄道の原理や仕組みを学べる「科学ステーション」やライブラリーなど電車好きにはたまらないテーマパークだと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました